60代メンズ【ユニクロ白パンツ、ボタニカル柄ジャケット】コーディネート

コーディネート

この記事で伝えたいこと

この記事では、ユニクロのホワイトパンツとボタニカル柄ジャケットをベースにした私なりのコーディネートのポイントを紹介します。

おしゃれを楽しみたいとお考えのシニアの方の参考になれば幸いです。

まずは、画像をご覧ください。

ホワイトパンツに限ったことではありませんが、オーバーサイズからジャストサイズ、9分丈など、それぞれの特徴を踏まえたコーディネートを楽しむ。

ホワイトパンツは爽やかな印象があります。

ホワイトパンツのバリエーションを上述したように増やしていく。

グンッとオシャレが楽しくなります

関連記事【ウールのストレートパンツをキレイに穿く5つのポイント

今回は、やや大きめのユニクロの九分丈のパンツにボタニカル柄のジャケットを合わせました。

ボタニカル柄とは、専門書や細密画に描かれているような細かなディテールも表現された花柄や木の葉や茎、草、実など植物が密集している柄などを指します。

ボタニカル柄は花柄としての華やかさや可愛らしさだけでなく、緻密さもあることから『大人の雰囲気』『上品さ』を表現することができると思います。

年を重ねたシニアが着ることによって、若い人とは、違う大人の雰囲気や落ち着きを表現できると思っています。

今回のコーディネートは何を考えて、どんな選択をしたのか。

それでは、順番に説明していきます。

コーディネートのポイント

今回は、次の3つを意識しました。

■華やかさ
■涼しさ
■手を抜く

華やかさ

オレンジシャツにホワイトパンツ。

オフワイトをベースにしたボタニカル柄のジャケット。

それだけでもかなり華やかな印象になると思います。

今回は、色と柄によって華やかさを表現したつもりです。

そこに革製のコインローファーを合わせました。

靴をブラック。

シャープなローファー。

足元をブラック、シャープで締めることにより、色と柄をより華やかな印象にしようと思いました。

涼しさ

素足で履いている印象を出すためにインジブルソックスを活用しています。

パンツが九分丈なので、踝辺りが見えます。

ブラックのローファーを素足履きのように見せる。

また、足元にブラックを合わせる。

ジャケット、パンツの華やかさが際立つ。


それで涼しさを表現したつもりです。

土台である足元が涼し気である。

これはポイントだと思います。

土台は、全体に大きな影響を及ぼすからです。

上半身もオレンジシャツの第二ボタンを外して胸元を見せています。

襟もジャケットのラペルに乗ったままです。

ラフに着ています。

このラフな感じにより涼しさを表現したつもりです。

関連記事【おしゃれな靴を決める(デニム・ジーンズテーパードパンツの場合)

手を抜く

ここでいう手を抜くとは、無造作、ラフ、気楽…など。

力を抜いて着る。

そんなイメージです。

また、ジャケットのサイズ感もかなりタイトです。

お尻が半分隠れる程度の着丈です。

ジャケットは、手抜きというよりは、遊び心といった感じでしょうか。

ジャケットは、サイドベンツです。

ベントとはスーツの裾の部分についた切れ目のことです。

背中に1本切れ込みが入ったものは「センターベント」両脇に1本ずつ、計2本切れ込みが入ったものは「サイドベンツ」と呼ばれます。

ベントの中でもこの形状に限ってベンツと複数形で呼ばれています。

タイトで短いサイズ感のジャケットは、きちんとしたイメージではなく、リラックス、遊び、ヤンチャ。

そんなジャケットを気楽に纏う。

それが手を抜いた感覚になります。

しかし、手を抜きっぱなしでは締まらない。

オシャレは楽しみたい。

そこで、足元をキチっとしたブラックのコインローファーで締める。

このアンバランス感というスパイスによってシャレ感も表現したつもりです

関連記事【おしゃれな靴を決める(デニム・ジーンズテーパードパンツの場合)

まとめ

今回は、ユニクロのホワイトパンツとボタニカル柄ジャケットをベースにしたコーディネートのポイントを紹介しました。

今回は、次のポイントを意識しました。

■華やか

■涼しさ

■手を抜く

ジャストサイズのジャケットにキレイなシルエットのパンツを合わせれば、きちんとした見栄えになると思います。

それもオシャレです。

今回は、一応は、きちんとした格好です。

華やかな色味や柄を取り入れる。

素足を見せる。

ラフに着る。

それらによって、涼しさや良い意味で手を抜いた表現をしたつもりです。

オシャレもそうですが、このごろではいろいろなことに手を抜くようにしています。

仕事は、なかなかそうはいきませんが、プライベートな場面では、

身体がだるい。

やる気がない。

面倒くさい。

そんな状態のときは、やろうと思っていたことでもやりません。

やりたくなったらやればいい。

完璧を目指さない。

それらが自分にとっては、手を抜くということなのです。

それでも、やろうと思っていたことは、結局は、ほぼやっています。

出来栄えも、それなりのものなっている。

オシャレも、パリパリに決めるのではなく、適当に手を抜く。

それが思いのほか、良かったりする。

生き方、考え方も、オシャレには、かなりの影響を及ぼすようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました